029-275-6820
予防歯科
痛くなる前に、定期的にしっかりと予防

予防歯科の必要性

予防歯科の必要性

当院では定期検診をおすすめしております。
その必要性を保護者の方にご理解いただく際に、"車検"を引用して説明させて頂いております。
車も一定期間使用したら必ず検査を受けることが義務づけられていますが、「体の一部であるお口の中も毎日使っているのですから検診が大切になりますよ。」とお話をしております。

定期検診を受診されているお子様のお口の中は、万が一カリエスがあっても1~2回の通院で終了します。
本人も痛い思いをせず、次回の定期検査を待つ間、歯科治療に対してのイメージが良いものとなっています。
このことは一生自分の歯を健康に維持していくことを考える際に、すばらしい宝となると思います。

子供の虫歯の特徴

小児の虫歯は年齢によって歯数に変化があったり、乳歯永久歯の萌出状態(生え始め・半分程度に歯が生えている・完全に歯が生えている・乳歯と永久歯の交換期で不安定な時期等)が違ったりすることで、その特徴も異なります。
乳歯列の虫歯は、哺乳びん う蝕(ミルクを飲みながら寝る習慣がありますと、前歯部に虫歯を作ります)乳臼歯部の隣接面カリエス(歯と歯が接している箇所の虫歯)が代表として挙げられます。
これは乳歯列から永久歯列への交換期にも見られる虫歯ですので、その時期には注意が必要です。
また、顎骨の成長に伴ない歯と歯の間に空間ができてくるので、一般の歯ブラシの他に補助的清掃用具が不可欠となってきます。
萌出したての永久歯は、特に"幼若永久歯"と呼ばれ(永年唾液や食物にさらされて抵抗力のある成人の永久歯とは異なります)大変虫歯になりやすい時期にありますので、歯ブラシは勿論ですが、意味のある歯磨剤を選んでいただきたいと思います。

家庭での予防

家庭での予防

虫歯は脱灰と再石灰化のバランスが崩れた時におこりますので、(毎日歯科医院でのケアを受診することは不可能ですから)家庭での予防がいかに大切かおわかりになると思います。

食生活から考えますと、時間制で摂取することが大切ですので、間食は数回ではなく1~2回程度にとどめ、お口の中を清潔に保ちましょう。

粘着性の高い食品は虫歯の発生率が高くなりますので、他の食品との組み合わせでその食品の特性をカバーしたり、食後の歯ブラシをきちんと行うことが大切になってまいります。

小児はどうしても甘い物が大好きです。代用甘味料としてキシリトール入りガム、キャンデーなど利用されることをおすすめいたします。

ブラッシングの習慣の大切さは、言うまでもありませんが、使用するブラッシンググッズにも良い物が沢山ありますので、いくつか御紹介いたします。

「歯垢が赤く見える液体ハミガキ」はみがき残した歯垢のチェックとハミガキが同時にできるので好評です。
同じ商品名のものが市販されておりますが、「歯科医院専門」のものにはキシリトール配合、抗炎症作用の薬配合、歯垢染出し効果UP等の効果がありますので、当院ではこちらをおすすめしております。

フッ化が入った歯磨剤が虫歯予防に効果的なのはよく言われることですが、当院では、1人1人に合わせて歯科専門フッ化物配合の歯磨剤をお選びしております。

歯科医院での検診

定期検診の予防歯科関係の処置といたしまして、シーラント塗布・フッ素塗布・ブラッシング指導が代表されます。
シーラントは歯の溝の部分をフッ素徐放性の材料を用いて封鎖します。歯の側面の部分にCO(シーオー)と呼ばれる初期う蝕が認められた場合、フッ素徐放性のコート剤を用いて同部をカバーし、再石炭を期待して次回の定期診療までに経過観察していきます。
フッ素塗布は定期検診最終日に行っておりますが、塗布後1時間はご飲食を控えていただきます。ブラッシング指導は次の定期検診までの4~6ヶ月間のポイントになるものですので特に力を入れております。
小児歯科では成長に伴いお口の中が絶えず変化しておりますので、ブラッシング指導は重要です。歯ブラシのサイズ、補助的清掃用具、歯磨剤を1人1人に合わせて選び、前回の定期検診時の記録と比較しながら指導していきます。

費用例・保険適用内外項目

治療方法保険適用内/外費用例
シーラント(~15才まで)保険内
シーラント(16才~)保険外800円(税抜き)
フッ素塗布(上下顎)保険外2,000円(税抜き)
PMTC保険外4,000円(税抜き)/40分
ステェイン除去保険外2,000~3,000円(税抜き)/20分~30分
ブラッシング指導保険内

※料金は全て税抜き価格です。